おすすめ!

気になった情報を集めるよ|気軽にコメント、シェアしてね!

ミラクルムーンとは 171年ぶりの名月 保存版

   

 

2014年11月5日の夜に見れる月がミラクルムーンと話題になっていますが

ミラクルムーンとは何だろう?と気になって調べてみました

少し大雑把な部分もありますが、大体あってます!
間違っている部分はコメントでフォローしてください、お願いします。

ミラクルムーン 後の十三夜

通常1年に2回しか名月を見れる日がありませんが、
今年は171年ぶりに「後の十三夜」という3回目の名月が見れる年です。

通常、九月十三夜は1年に1日しかありませんが、
今年は9月が閏月となっており、旧暦上9月13日が2回現れるのです。

そして2回目の閏9月の13日を 後の十三夜とよぶのです。

この閏9月が現れるのが1843年以来171年ぶりとなるのです。

もっと詳しく知りたい人は下までどうぞ。

八月十五夜

中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)
一年でもっとも綺麗な月を見れる日

旧暦の8月15日の夜に見れる月の事
下まで読むと何となく分かると思いますが、
旧暦8月15日は必ずしも満月とは限りません。

九月十三夜

旧暦の9月13日の夜に見れる月の事
八月十五夜に続いて綺麗といわれる月

旧暦は月の満ち欠けによって作られているので
13日は無論満月ではない、 満月は旧暦9月15日にあたる11月7日の夜。

閏月とは

閏月(うるうづき じゅんげつ)とは、3年に1回加えられる1ヶ月の事
太陰暦は夜の月の満ち欠けで1月を計っていたが
月が欠けて満ちそして再び欠けるまでの周期が約29.530..日なので12ヶ月でも約354.3671日にしかならず

1年が11日ほどずつ短くなり、季節がずれていってしまうので
旧暦(太陰太陽暦)で約3年に1度1ヶ月加える事でバランスを取っていた。

19年に7回入れるとほぼ誤差が無くなる。

閏月のルール

閏月は中気を含まない暦月に置く

中気とは

1年を12等分し節気とし
その節をさらに2等分した物が中気となる

二十四節気

二十四節気の中に節気と中気があり
二十四節気は1年の季節を春夏秋冬と4等分する為と
太陰暦と実際の四季とのずれを修正する為に考案された。

二十四節気には、それぞれに名前がついている

春分、、夏至、秋分、冬至はそれぞれ中気である。

二十四節気は、太陽の通る角度で決められる(少し大雑把ですが・・)
15度で節気
30度毎に中気がある
秋分  0度
夏至 90度
秋分180度
冬至270度

太陰暦

月の運行を元に作られた暦法。
新月(朔)を1日とする。
1年が約354日になってしまうので、これに3年に1度閏月を入れた物が太陰太陽暦(旧暦)となる。

2014年

日付 旧暦 月齢 中気 太陽黄経0時
8月23日 7月28日 27.2 処暑 149.447
8月25日 8月1日 新月 29.2 151.376
9月23日 8月30日 28.5 秋分 179.531
9月24日 9月1日 新月 29.5 180.51
10月23日 9月30日 28.9 霜降 209.131
10月24日 閏9月1日 新月 0.2 210.126
11月22日 10月1日 新月 29.2 小雪 239.216

 

ちなみに11月5日の月齢は 12.2
満月は11月7日。

この記事を気に入っていただければシェアお願いいたします。

 

 - その他 , , , , ,

スポンサードリンク

スポンサードリンク



Message